時計が壊れたぁぁ(T_T)
先週の事だが・・・・。
私の大事にしている時計の1つが遅れていた(-_-;)
「あれぇ?なんでこの子だけ遅れているのぉ?」と思って、
その日に、その時計をはめてみた。
そしたら、今度は止まりやがった・・・・(-_-;)
どーいうぅぅーーことぉぉぉ(;一_一)
あり得ない(怒)
3年前にオーバーホール(OV)に出したばかりなのに(激怒)
で、すぐさま、以前オーバーホールに出した時計屋さんに連絡したら
連絡付かず(-_-;)
こちらも、どーいうぅぅーーことぉぉぉ(;一_一)
あり得ないPART2(怒)
お店閉めたのかなぁぁぁ(T_T)
しょうがないから、丸の内にあるROLEXカスタマーセンターへ持参(^^)v
オーバーホールをするからスイス送りで3ヶ月コースだと落ち込んで
いたら、1ヵ月半で終わるとの事(嬉)
やったーーー\(-o-)/
で、あの殿様商売の会社がなんで作業期間短縮出来るのか?をちょっと
調べたら、こんなカラクリがあった。
ROLEXのオーバーホールは、色々な時計屋で受付をしていたが、実際には
町の時計屋が修理出来るはずもなく!よって、預かった時計は裏から
ROLEXへ回していたらしい。
ROLEXも時計屋にOV1件に対して、10%ほどのキックバックを出して
いたらしいけど止めちゃったみたい(-_-;)
だから修理センターは暇なんだって(^^)v
やったね~♪ やったね~♪
どの子(時計)も、思い入れがたくさんある子達だから、ちょっとでも
具合が悪くなると心配でたまらない(泣)
早く元気になって帰って来てくれぇぇぇ(T_T)
待っているぞぉぉ v(^^)v
コメント
こんにちは
良い時計をお持ちですね。
写真ではよくわかりませんが、
写っているいる時計君達は
カルティエ、ブルガリ、ブライトリング、ブランパン、インター、羽ロンジン、バセロン、パティック、ブランパン等ですか?
左下と右から二つ目が気になりますが・・・
腕時計・・実は私も大好きで。
自動巻きや手巻きはオーバーホールがやっかいですよね。費用も日数もかかりますね。でもそれは宿命かな?と半ば半分あきらめていますが。
一番お気に入りの時計は何ですか?
私はパティックの93シリーズ(スモールセコンド付き、手巻き)です。出かける前にゼンマイを巻くのがたまらなく好きで、何回か切ってしまったこともあります。その修理費がまた痛く・・・
最近はめる機会も減りましたが、機会を見つけては、はめるようにしています。悲しいかな 腕時計は一度に一つしか身につけれないですからね。
投稿者: 小6父 | 2008年01月29日 13:02
オジサンたちに悲しいお知らせです。
小6の娘の話ですが
日曜日、千葉アマチュア協会のジュニアのラウンドで神崎CCをまわってきました。
中学生や高校生もいてるのでもちろん白ティからですが、
スコア54、45の99でした。100切りを達成しました。それも試合で。
ハーフ終って、休憩のとき54のスコアをみて、冗談に昼から45以内なら100切れる。がんばれ!と言ったのですが・・それを実現してしまって・・
昼からは調子が良かったらしく、
それにしても45は立派かと思います。オジサン達 ピンチです。
54を聞くと160ヤードのショートで打つクラブが無く・・・
1Wなら大きく、次の7Wなら短く。結局7Wで力入って、OBしてしまったそうで。
7Wの上下が欲しいと言われました!
1W以外のウッド系、アイアン系の構成を考えようかと。
あーまた 父のクラブ購入が遠のく・・・・
投稿者: 小6父 その2 | 2008年01月29日 13:20
小6父さま
時計詳しいんですね。 話が合うかも(笑)
好きな時計は、パティックとかですが持ってません(T_T)
93シリーズってなんだろう?
コンプリケーションの事かな?
スモセコが付いているのがそれくらいだもんね。
私は、なにがなんでもカラトラバ派です(^^)v
時計は維持にお金がかかりますよね。
ちなみに、左下のは、オーディマ・ピゲ君です。
さすがに目の付け所が鋭いですわ。
(話変わって・・)。
ご令嬢、レギュラーティーから回って99ですか(-_-;)
小学生なのにスゲーな・・・。
我々おじさん達は、今年は受難な年になるかな(笑)
「メチャ負け」だけはしないようにします(^^)v
投稿者: はまG | 2008年01月29日 14:23
はまGさま
私もカラトラバ派ですよ。
それも手巻きが大好きです。
93とはモデルNOの末尾2桁を示しており、今で言うカラトラバシリーズの一つです。
昔はカラトラバシリーズは無く、カラトラバーシリーズが出る前のタイプです。確か当時はクラシックタイプとたまご型のノーチラスが有名だったかと。
93のモデルNOは確か3793か3893だったかと。
有名なのは96シリーズですよね。
昔では3796 3896今は5096かな?
勿論、コンプリケーションは欲しいのですが、値段が・・・
左の時計、ピゲ君でしたか、失礼しました。さすがですね。
ピゲ君も好きですよ。
昔、ロイヤルオークにあこがれました!!
時計は大好きです。
凝り出したら切りが無いですもんね。
また今度 ゆうくりお話したいですね。
投稿者: 小6父 | 2008年01月29日 15:11
時計の仲間にはいれませーーーん(涙)
なんせ・・時計より宝石好きなもので(号泣)・・
つうか・・
お二人すごいですねーーー!!!
なんちゅう会話だ・・
ついていけませーーーん!!!
ちなみに・・私は真ん中のデイトナ君がすきです。
社長!!!ください!!!!!
と・・ところでお嬢様すごいですね!!!!
今度、二人で写真撮ってサインもらってもいいですか??
投稿者: 事務員その1@時計より宝石がすき♪ | 2008年01月29日 15:24
小6父さま
カラトラバかぁぁぁぁ。
カラトラバの96シリーズの前のモデルが93なんですか(-_-;)
すげー。
私、カラトラバ96シリーズ、チョーー欲しいです(T_T)
キムニー、実はお金持ちですね(-_-;)
車はクラウンだし(-_-;)
ご令嬢はゴルフに夢中だし(-_-;)
お父様は、ハンチング帽かぶってゴルフするし(-_-;)
ちぃーーと分けてください(笑)
(事務員へ)
今度、ご令嬢と一緒に写真を撮ってきますよ。
投稿者: はまG | 2008年01月29日 15:28
私にも分けてください。
えっと・・
社長がお嬢様と写真撮ってきてもらっても意味ないんですけど・・・(--;)
投稿者: 事務員その1@時計より宝石がすき♪ | 2008年01月29日 15:44
濱野社長
もう少しだけ時計の続きを。
かなり前の記憶で恐縮ですが
クラシックシリーズ(昔は今ほど明確にカラトラバシリーズとは呼ばれてなく)にも色々種類があり、文字盤、日付有無、手巻、自動巻き、防水等でも色々タイプが分かれていたかと。
またケースもゴールドはピンク、ホワイト、イエローGOLD、他にプラチナも選んだりできたかと思います。
93と96は時計盤の大きさや防水システムが異なり、昔の3796は小ぶりだったのです。それに93の方が安かったし。だから3793?3893?をチョイスしたものです。今の5196は確か少し大きくなったかと思います。
コンプリケーションが欲しいです。
買って下さい。
投稿者: Anonymous | 2008年01月29日 16:09
ははは・・・
パティックのカラトラバでこれだけ語れる人っていないですわ。。
やはり、ユーザともなるとすごい知識量ですね。
関心♪関心♪
わたしは、ケースが少し大きめな96が好きですね。
そーいえば、6時位置にスモセコついているタイプもありますね。
最後に・・・。
コンプリケーション、諦めてください。
高すぎます(笑)
投稿者: はまG | 2008年01月29日 17:09